多良岳・金泉寺(たらだけ・きんせんじ)
【 諫早市、大村市 | 多良岳県立公園 】
多良岳(983m)は佐賀県との県境に位置する直径4kmの火口壁に連なる古い火山で、浸食が進み山麓には轟峡などの渓谷が発達しています。 全山が暖帯林に覆われ、シャクナゲ、マンサクなどの植物が多く、夏のオオキツネノカミソリの群落は見事です。 金泉寺は平安時代初期に建立され真言宗道場として栄えてきました。 また山頂下870m付近にある金泉山小屋は登山客の中継地として親しまれ、四季を通して利用できます。
目的 | 絶景、登山、花 |
---|---|
特徴 | 山、川 |
設備 | 駐車場、トイレ、その他 |
関連リンク | http://ilabo.style.coocan.jp/tara/index.html |
アクセス
多良岳・金泉寺